徒然なるまま、日々暮らす

旅や日々感じたこと、その他活動について徒然なるまま書いていきます。どうぞゆっくりしていってください

*当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

木曽路はいったい何処を通っているのか

どうも、蹴鞠です。

 

江戸時代に江戸と各地を結ぶ五街道東海道中山道甲州街道奥州街道日光街道が整備されました。

 

最近、浦和が中山道の宿場町だったと聞いて「え、中山道ってそっちのほう通ってるの?」と、ちょっとびっくりしました。そこで、そういえば五街道のルートってよく知らないなぁと思い調べてみました。

 

さっそくまず中山道ですが、江戸を出たあとは埼玉方面に進み、高崎や軽井沢を経由して諏訪湖へ抜けていきます。僕はてっきり中山道は山梨方面へ抜ける道のように思っていました。

その山梨方面に抜ける道は甲州街道です。甲府を経由して諏訪湖近くの下諏訪宿中山道に合流します。

僕は中山道甲州街道を混同していたみたいです。

 

さて次は言わずと知れた東海道です。江戸から現在の神奈川県・静岡県・愛知県を経由していきます。愛知県を過ぎたあとは、いま新幹線などの鉄道が通る関ヶ原を経由…ではなく三重方面へ進んでいきます。

ここが東海道ルートのトリッキーなところかもしれません。

名古屋・熱田にあった宮(熱田)宿から渡し船に乗り三重県の桑名宿へ向かい、四日市や亀山、大津を経由して京都に至ります。

ちなみに関ヶ原諏訪湖方面からきた中山道が通過しています。一大幹線、東海道線東海道新幹線の名古屋以西はなぜか中山道ルートを通ってるんですね。

 

奥州街道は江戸を出たあと、ほぼ真北に向かい、埼玉・草加や栃木県の宇都宮を経由して福島県の白河に至ります。

日光街道は宇都宮まで奥州街道と共用ルートをたどり、宇都宮から分かれて日光に至ります。

 

五街道のルートを調べてみましたが、実際に街道をたどりながら各地を観に行ってみたくなりますね。特に気になるのは東海道、宮宿から桑名へ向かう渡し船です。現在でも定期運行ではないようですが、この渡し船は行われているそうです。

 

ではでは

 

・参考サイト

Wikipedia

 

[広告]

 

広告