徒然なるまま、日々暮らす

旅や日々感じたこと、その他活動について徒然なるまま書いていきます。どうぞゆっくりしていってください

*当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

活動まとめ

2024.3.10現在〉 はじめまして、加藤慶一郎と申します。 こちらは活動まとめです。webライターとして地域・お出かけ情報の発信をメインに活動中。その他俳優など様々活動しております。 ぜひご覧いただけると嬉しいです! X(旧Twitter) https://twitter.com/…

札幌はどこか惹かれる【北海道旅行記①】

2月です。 寒さ厳しいこの頃ですが、2月といえば札幌で雪まつりが開催される季節です。 というわけで今回は、去年2023年の今頃に訪れた北海道旅行記を綴っていきます。 さて、予算もそこそこな1泊2日北海道旅行だったので、やっぱり使うのはお財布に優しいLC…

どうも、蹴鞠改め加藤ケイイチロウです。 魏・呉・蜀の三国がしのぎを削るドラマ溢れる中国の一時代が、三国志として知られています。…とは言いつつも、実は僕はそこまで三国志を知らないので今後とも勉強していきたいところなんですが、最近ふと思ったんで…

『徒然なるまま、日々暮らす』今後ともよろしくお願いします!

どうも、蹴鞠です。 ご無沙汰しておりました。待っていた方がいらっしゃったら(いてくれたらとてもうれしいですが)、大変お待たせいたしました。久々にブログ更新します! 今回更新しようと思った理由は…と、あらたまって書き始めると以前もそのあとに投稿…

ブログ&インスタを不定期投稿にします

どうも、蹴鞠です。 今回はタイトル通りなんですが、ブログとインスタ投稿を不定期にするご報告です。 これまで基本的に毎週火・金曜投稿でやってきましたが、最近個人的に忙しくなってしまったこととブログ活動の今後を改めて考えていきたいと思い不定期投…

あおによし奈良の名前の由来とは

どうも、蹴鞠です。 突然ですが「平城山」はなんと読むでしょうか。駅名です。 関西にゆかりがある方はわかる方も多いと思いますが、僕は最初読めませんでした。へいじょうやま?とか思ってました。 正解は「ならやま」です。 平城山駅は奈良市内にあるJRの…

7月の記事まとめとインスタ投稿から+α

どうも、蹴鞠です。7月に投稿した記事をまとめていきたいと思います!今月は以下の記事を投稿しました。 22年7月投稿2日 木曽路はいったい何処を通っているのか11日 「星野リゾート 青森屋」に行ってきた17日【出雲】出雲大社の柱30日【東京・九段下】九段の…

【東京・九段下】九段の坂道

どうも、蹴鞠です。東京・千代田区に九段下という場所があります。場所というより駅名かもしれませんが、近くには皇居や日本武道館がある東京中心部の地名です。ところで、この九段下の「九段」ってなんでしょう?階段でもあったんでしょうか、よくよく見る…

【出雲】出雲大社の柱

どうも蹴鞠です。 2年ほど前、出雲大社を訪れました。 出雲は古事記・日本書紀に著された神話にゆかりが深い地域で、古代のロマンをひしひしと感じることができました。 出雲大社は現代でも、由緒ある神社だなぁと感じさせる立派な本殿を持っています。 しか…

「星野リゾート 青森屋」に行ってきた

どうも蹴鞠です。今回はずばりタイトル通り。少し前になりますが2021年11月、青森・三沢にある『星野リゾート 青森屋』に1泊2日行ってきたのでご紹介します。ぜひ、ゆっくりしていってください。東京から3時間、新幹線に揺られて?やってきたのは八戸。青森…

木曽路はいったい何処を通っているのか

どうも、蹴鞠です。 江戸時代に江戸と各地を結ぶ五街道、東海道・中山道・甲州街道・奥州街道・日光街道が整備されました。 最近、浦和が中山道の宿場町だったと聞いて「え、中山道ってそっちのほう通ってるの?」と、ちょっとびっくりしました。そこで、そ…

6月の記事まとめ&インスタ投稿から

どうも、蹴鞠です。早くも梅雨明けを迎えた(迎える?)6月最終日。6月に投稿した記事をまとめていきたいと思います! 今月は以下の記事を投稿しました。 22年6月投稿4日 神戸の夜景に100万ドルを払いたい18日 日本丸のロマン25日【東京・大田区】池上本門寺の…

【東京・大田区】池上本門寺の夏

どうも、蹴鞠です。 2021年7月、池上本門寺を訪れました。 池上本門寺は東京・大田区にあるお寺です。ずっと行ってみたいと思っていましたが、当時アド街ック天国で特集されていたのもきっかけで行ってみました。 立派なお堂と、境内もかなり広かったです。 …

日本丸のロマン

どうも、蹴鞠です。 突然ですが、船っていいですよね。海を渡り知らない場所に行くことはロマンを感じます。 先日、新美の巨人たちで横浜に係留展示されている「日本丸」が取り上げられていたのを観ました。 日本丸は全国の船に関わる学校が共有で使用する練…

神戸の夜景に100万ドルを払いたい

どうも、蹴鞠です。今日はただただ、神戸の夜景を愛でていただく回です。2018年の冬、夜景を見るべく神戸・六甲山を訪れました。夜景です。綺麗です。神戸の夜景は、六甲山から見える神戸の風景の特徴かもしれませんが、神戸市街地に留まらず大阪や大阪平野…

5月の記事まとめ&インスタ投稿から

どうも、蹴鞠です。梅雨の気配を感じる5月最終日。5月に投稿した記事をまとめていきたいと思います! 今月は以下の記事を投稿しました。 22年5月投稿7日 干支とは十干十二支である14日 あい22日【東京・駒込】六義園の紫陽花29日【東京・調布】深大寺の癒し2…

【東京・調布】深大寺の癒し

どうも、蹴鞠です。 突然ですが、「深大寺」はご存知でしょうか? 東京・調布にある、そばが有名なお寺です。 お寺やその周辺の写真です。 去年の4月にずっと行ってみたくて訪れました。実際行ってみると、都心から1時間かからないくらいの場所に、こんな緑…

【東京・駒込】六義園の紫陽花

どうも、蹴鞠です。 5月も下旬に入り、梅雨の気配がする季節になってきました。今日は「六義園」をご紹介したいと思います。 六義園は東京・駒込にある徳川5代将軍綱吉の側用人、柳沢吉保の大名庭園です。現在は都立庭園として開かれていて見学できます。 都…

あい

どうも、蹴鞠です。英語を表すときABCの「アルファベット」を使いますが、最近ふと、このアルファベットってどういう意味なんだろうと疑問に思いました。つづりはAlphabet。見当がつきません。少し調べてみると、ギリシャ文字の最初の2文字「α(アルファ)」「…

干支とは十干十二支である

どうも、蹴鞠です。今年は寅年ですが、「壬寅」の年でもあります。この「壬寅」という表し方を十干十二支と呼びますが、この十干十二支を略したものが『干支』というそうです。最近これを知って驚きました!てっきり子とか亥とか寅とか、それだけを干支と呼…

4月の記事まとめ&インスタ投稿から

どうも、蹴鞠です。 気持ちいいというより、蒸し暑い日が多くなった最近。桜が満開の頃が早くも懐かしいです。4月に投稿した記事をまとめていきたいと思います! 今月は以下の記事を投稿しました。 22年4月投稿2日 塩湖=ソルトレイク9日 【香川・観音寺】銭…

海の中道を全力で走ってきた人の話

どうも、蹴鞠です。 博多湾に「海の中道」という場所があります。福岡市中心部から湾を隔てた対岸にあって、先は志賀島に続いています。志賀島は金印「漢委奴国王印」が出土したところでも有名です。 さて、海の中道という場所はずっと気になっていたんです…

徒然日記、2年が経ちました

どうも、蹴鞠です。この度、ブログを始めて2年が経ちました。…2年といっても引っ越しを挟みつつ、ただブログを持っているだけといった期間が長く、しっかりと更新し始めたのは最近なので2年経っている実感はあまりありません。このブログは旅行記を中心に気…

【香川・観音寺】銭形砂絵は本当にあるんだ

どうも、蹴鞠です。 皆さんは桃太郎電鉄というゲームをご存知でしょうか?プレイヤーはそれぞれある電鉄会社の社長になって、すごろく盤になった日本(あるいは世界)をサイコロで進みながら目的地を目指しつつ資金を増やし、最後にお金を一番持っていたプレイ…

塩湖=ソルトレイク

どうも、蹴鞠です。アメリカにソルトレイクシティという町があります。冬のオリンピックも行われたことがある場所ですが、最近ふと、そういえばソルトレイクって「塩湖」って名前なんだなぁと思ったんです。日本の地図で見る海外の地名の多くはカタカナ表記…

3月の記事まとめ&インスタ投稿から

どうも、蹴鞠です。 東京では桜が満開。いよいよ春めく3月も最終日。3月に投稿した記事をまとめていきたいと思います! 今月は以下の記事を投稿しました。 22年3月投稿5日 「日本のシンボル」と富士山(前編)12日 「日本のシンボル」と富士山(後編)19日 【新…

【北海道・函館】外せない個人的3選

どうも、蹴鞠です。 暖かい日も多くなり、東京では桜も綺麗に咲いてきました。そんな春を感じる最近ですが、今回は2017年3月に訪れた、まだまだ雪が残る「函館」の個人的に外せない観光地3選をご紹介していきたいと思います。 1. 函館の夜景 函館といえばや…

【新宿】新宿御苑に入りたかった日

どうも、蹴鞠です。今日はちょっとした話題を。先日たまたま新宿に出かけたんですが、ぶらぶらしていたらビルの合間に新宿御苑のこんもりとした森が見えてきました。もう上京して何年も経ちますが、そういえば新宿御苑って行ったことがない。ちょうどいい機…

「日本のシンボル」と富士山(後編)

どうも、蹴鞠です。 なんと前後編の2本立て。今回は後編です。(前編を読んでいない方は、ぜひ前編からどうぞ)https://shukikukemari20.hatenablog.com/entry/2022/03/05/173000さて前編では、江戸時代に江戸が文化の中心だったから富士山の「日本のシンボル…

「日本のシンボル」と富士山(前編)

どうも、蹴鞠です。 皆さん、富士山と聞くとどんなイメージでしょうか?私は富士山というと「日本のシンボル」のように紹介されてるイメージです。 確かに日本一高い山であり、古くから信仰を集めていたほか、浮世絵などの芸術作品に描かれてきた富士山は日…

広告